音更町十勝川温泉、十勝が丘公園の「ハナック」です。
さまざまな花々で彩られた直径18メートルもある花時計で、
訪れた方々の目を癒やしてくれます。
ぜひ、十勝川温泉にお越しの際は足を伸ばしてみてください。
数年前から使っているプランターの台です。
しっかりとした作りだったのでちょっとリメイクです。
帯広動物園シリーズ第二弾!今回は動物以外の見所の紹介です。
春爛漫です。園内至る所に花壇が整備してあり、色とりどりの花で迎えてくれました。特に印象的だったのが藤棚とツツジ。近づいただけで甘い花の香りが優しく包み込んでくれました。
そして壁画!アラスカはスワード市と帯広市の姉妹都市締結45周年だそうで、壁画交換事業がおこなわれました。
ぜひ動物園を訪れたさいには、ご覧になっていってください!
清水町羽帯の牧場におじゃましました。
十勝にある農業高校の物語、「銀の匙」のロケ地です。
5月も後半の春の陽気でしたが、山には残雪が!!
近所にはヤギが放牧されていました。
十勝の名物ばんえい競馬!
大人も子供もみんなで応援しにいきましょう!
迫力の熱戦に圧倒され、大興奮まちがいなしです!
2015年5月16日ローカルネットワークの実務者会議が定山渓でとり行われました。
緑豊かな美しい町並みでした。
春のそよかぜにのって、こいのぼりがおよいでおりました。
当社では毎年花の苗を購入し、お客様を歓迎する気持ちで玄関先に飾っております。パンジーやガザニアなど、色とりどりの花々でお出迎えいたします。
2015年5月12日に海上コンテナにて肥料を入庫しました。
その際、ハンドラーにて作業をしたのでUPです。その2
その際、ハンドラーにて作業をしたのでUPです。
2015年5月12日、20フィートコンテナにて輸入肥料が入庫になりました。
その際にハンドラーにて作業を行ったのでUPです。
まずユニックにてコンテナの高さに合わせたスロープ台をセットしていきます。
当社のスロープ台は2分割式で製作してあります。
セット完了です。
ハンドラーでコンテナ内の商品を取り出していきます。
ぐいぐいのぼって入っていきます。
今回の肥料は1本500Kgのフレコンバッグになります。
一車の肥料を降ろすのに、ハンドラー、ユニック付セルフ、スロープ台、倉庫内作業用リフト、安全な作業スペースが必要です。
今回は肥料でしたが、他に牧場さんに出向いて牧草ロールを取り扱ったり、飼料を降ろしたりもいたします。
お客様のニーズに合わせて各種作業等のお見積もり随時受け付けています。
まずはお気軽にお問い合わせください!
先日、浦河郡浦河町西舎にある『優駿さくらロード』に行ってきました。
春うららかな陽気の中、満開の桜並木を撮影してきました。
←2015年のブログ
←ブログTOP
←TOP
所在地
〒080−2463
北海道帯広市
西23条北1丁目8−6
TEL:0155-37-2151
FAX:0155-37-4617
MAIL:
info@doutouunyu.com
Youtube
採用情報
←TOP